いずも農園
  • Home
  • お買い物はこちら
  • 超トマトについて
  • いずも農園のご紹介
  • お問合せ
  • お客様の声
  • 農園だより
  • 会社概要
画像
画像
画像
「あの人にも食べさせたい!」
きっと誰かに教えたくなる極上の高糖度トマト。


いずも農園では、フルティカというミディトマトに分類される品種を栽培し、
​いずも農園のブランド「超トマト」として販売しています。


超トマトは、甘くて濃厚な味わいが特徴の高糖度トマトです。
パリッとした食感の皮の中からジュワ~ッと広がる果汁は、程よい酸味とコクと、甘くて濃厚な味わい。


一度食べたら忘れられない、トマトのイメージを超える驚きの味をお楽しみください。
画像
超トマトの期間は毎年12月頃から6月頃までです。
季節と共に変わりゆく味わいをお楽しみいただけます。
画像
画像
新しい農業技術「アイメック農法」による特殊フィルムで栽培しています。
    
「アイメック農法」とは、土壌を使わず、水と養分しか透さない特殊なフィルムを使って栽培する方法です。
    
水や養分を必要以上に与えず、栽培することで、トマトはこのフィルム内にある吸い難い水を吸おうとして、沢山の糖分、アミノ酸などを作りだします。

その結果、高糖度と高栄養価のトマトができるのです。    
画像
画像
安 心
「超トマト」の栽培方法である「アイメック農法」で使用するフィルムは、ウィルスや病原菌などを通さないため、病気にかかりにくい栽培方法です。

安 全
また、「超トマト」の栽培には土を必要としないため、土壌病害や連作障害など発生せず、一般的な栽培より農薬の使用も極めて少なく栽培することが可能です。


環境に優しい
水と肥料の使用量が大幅に少ないのも特徴で、そのため排液が出ず、環境にも優しく栽培することができます。
    

清 潔
「超トマト」を栽培するビニールハウス内はシートで大地と栽培部分を隔離し土足厳禁。
ハウス周りには目が細かな網を張り、外部からの虫はもちろん、土やホコリなどを極力持ち込まないよう工夫することで、ハウス内はいつも、清潔な環境を保つようにしています。


​品質管理
いずも農園では、収穫から選別、梱包まで、全ての作業を農園スタッフによる丁寧な手作業で行っています。
新鮮で品質の良いものをお届けするために、完熟の状態のものを朝収穫し、その日の内に梱包・発送致します。
収穫したものは翌日には持ち越さず、常に新鮮なものをお届け致します。
画像
画像
画像
会社名:株式会社いずも農園
住 所:島根県出雲市斐川町出西2307
電 話:0853-25-8313
FAX:0853-25-8323
オンラインショップ
会社概要
お問い合わせ
Copyright © 2015  IZUMONOUEN All Rights Reserved.
  • Home
  • お買い物はこちら
  • 超トマトについて
  • いずも農園のご紹介
  • お問合せ
  • お客様の声
  • 農園だより
  • 会社概要